投稿

ヨーガという信仰

イメージ
信じる力ってすごいパワーがあると思うんです! 何かお願い事をする時だったり、 誰かを頼ったり 自分の可能性を信じたり。 みんなきっと何かしら信じるものがあります。 ヨガではマントラを唱えたり ポーズによっては合掌するポーズもあります。 それはどういう事かというと 自分の中の神、もしくは仏に お祈り、合掌しているということなんです。 スワミ シヴァナンダ師は 【いつも神を想い自分の中に神を見なさい】 という言葉を残しています。 マットの上も神聖な場所。 ただポーズをとるのではなく、 身体を動かす時も呼吸する時も いつも神(ブラフマン)を想いながら 丁寧に行いなさい という 意味なんだと思います。 シヴァナンダ先生はアサナ以外にマットを 踏んだりすることはなく、 広げる時も静かに、ペンを握るにも 何をするにも大切に扱ったそうです🙏 私はマットを広げっぱなしにしてしまったり アサナ中も意識がチラついたり すぐ物を壊したりしていまうので もっと集中して色々気を付けようと思います😓 ↑シヴァナンダ先生の事が知れます いつも神を想う。 自分の中の神、他者の神。 みんな同じ一つなんだと思うと 色んなことに優しくできるかな😌

いつだって初心者

イメージ
 初心者ですけど出来ますか? カラダが硬くても大丈夫ですか? と良く聞かれることがあります 誰でも何でも初めは初心者ですよね🔰 何かを始める時は、皆初心者です。 車の免許を取るとき、 タイミングは違えど皆同じように初心者です。 だからと言って 免許を取らないわけにはいきません 新しい職場に就いたとしても 新人、という立場でやっていかねばなりません。 “初心者” “未経験”というのは 勇気を持って知らない世界に飛び込むのだから 心配と不安はつきもの🫨 歳を重ねると余計に知らない世界に 飛び込むのは避けたくなりますよね… しかし、初心者とは誰から見ての初心者ですか? 私から見てですか? みんな私の為にヨガはやっていないと思います 自分の為にヨガをするのです! カラダが硬いからこそ、やるべきです! どんどん硬くなります 初心を恐れず、未経験を活かして 何事もチャレンジしていきたいですね🙏

継続

イメージ
 ヨガに出会ってしまった(良い意味で)からには もう粗雑な生活には戻れません。 身体は、借りた乗り物です。 借りた身体を、最後綺麗に返すには 大切に扱わなければなりません。 1日だけ、ヨガを体験するのも 楽しさの一つの手段ではありますが、 私たちの肉体的行動は毎日、基本的に同じことの繰り返しです。 朝起きて排便し、食べ物を取り入れ、 エネルギーを消耗し、お風呂に入り眠る。 その中に、アサナ(適度な運動)を すればその日1日の活力がみなぎって 身体も元気に、心もポジティブになります✨ それを毎日続けることで、5年後10年後も 元気でいられます! 毎日お風呂に入るのと同じように ヨガも続けていきましょう😊 よしきた神戸前の大井神社 静かで良い雰囲気の神社です。 本日のよしきたクラス。 お疲れさまでした🙏 皆さんとのお喋りが楽しいです☺️  

災害級の暑さ

イメージ
梅雨も明けて、本格的に暑くなってきました🥵 40度近いところもあるそうで… 急速な温暖化に先行き不安です。 暑い夏こそ身体を動かそう!! カラダは魂の乗り物。 上手く操縦できるように心も体も 鍛えましょう! 水分をこまめにとって熱中症に 気をつけてください🙏

歳をとる=動けなくなる

 それは”イコール”になるのでしょうか? この間、ある70代の生徒さんとこんな話をしました。 「周りでどんどん身体を壊す人が増えている 動けるのは今だけだよ(私に向けて) 」と。 そうですか〜と聞いていましたが、私はその方に 20代30代40代50代60代と動いてきましたか? と尋ねました。 その方は、運動はしていないようでした。 20代は子供の延長体でもあるので、 意識しなくても歩くし走ってます。 30代からは、移動はほとんど車だし ある程度お金もあるから外食は増えるしで 放っておけば怠けた身体になっていきます。 意識的に動く必要があります。 私はまだ34歳です “もう34歳”というのでしょうか 70歳にはまだなったことが無いので 正直その歳にはどうなっているかわかりません。 ですが、私はこのままずっと身体を動かし続けます。呼吸の練習もします。 70歳になっても、逆さまになります笑 ヨボヨボになってもしっかり2本の足で歩けるようになってやります! その為にもヨガをします。 おかあさんといっしょに出てた 体操の弘道お兄さんが下半身麻痺で 歩けなくなったというニュースを見ました。 こんなに身体に気を遣っていた人も そんなことになるなんて恐ろしすぎます💦 早くから運動しておくことは大事ですが、 ヨガは何歳からでも始められます。 この先どうなるかはわかりません。 それは皆同じです! でも適度な運動と正しい呼吸と 適切な食事は出来る限り気をつかいたいですね 身体を動かすと心も穏やかになり ポジティブに1日が始められます! 心のストレスは身体に必ず影響します。 そんな考えさせられる日でした😊

昨日のお寺クラス

イメージ
昔より頭で考えることが増えて すぐ眠くなって体力落ちたなぁと 感じている今日この頃でございます。 ただ眠いだけなのかも🥱笑 でもそんなわたくしも今月で34歳。 人生34年目。それなりに人生そんなもんかって わかってきた気もしますが、そんな 立派にわかったふりをするのも 良くありませんね。笑 んーーなんて言うんでしょう、深く考えれば 怖く気持ち悪くもなりますが、 なーんにも考えず脱力すれば全て 大した事ないという事にも気付きます。 世界は壮大で美しく優しい! こんな前置きは置いといて、 昨日は沢山の方が参加されました☺️ 初めて提示版を見て来た方がいました! 皆様とお寺の良い空気吸って 楽しくヨガ出来ることが本当に嬉しいです🙏✨ 素晴らしい!!!        とっても癒されて心から             笑った日でした☺️       本当にみんないい人たち✨ ありがとうございました😊

河童が覗いたインド

イメージ
 そういえば、ちょっと前にやっと読み終わった 妹尾河童さんの 河童が覗いたインド 全部のページにイラストが買いてあって 文字も手書き😧 細かい所まで読むと、かなり時間がかかる。 インドのことが細かく描かれていて たまにクスッと笑ってしまうところも😌 まるでインドにいるような感覚になる! 私もインドを全て知ってるわけではないけど、 やっぱり宗教感が強くて、 生と死の狭間にいるなーって感じてしまうような 惹きつけられる国。 またいつか行ける日が来るといいな☺️