マントラ

8月23日のクラス終了後に
キルタン会を行いますので、それに伴って
少しだけマントラについて書こうと思います。






マン / 心、思考
トラ / 守る、解放する
という意味があります。




今まさにお盆の時期で我が家の住職も
各お家の仏様にお経を読んで廻り
目に見えないお経の力に
皆さまからお布施をいただいているわけですが





マントラもお経と似ていて、
普遍的で神秘的なエネルギーがあると
されています。



お経はお釈迦様の教えであり
マントラは聖者からの教えであり
使い方も少し違うところはありますが
そもそも音の振動というのは
大きなエネルギーを秘めています。





スワミ•ヴィシュヌ•デヴァナンダ師は
思考や心も非常に強い力が働くと言います。
思考が人生を制御し、人格を形成し、
運命を決定し、他人に影響を与えると。



それにはマントラが思考や心を守るのに
必要不可欠なのです。





オームマントラは宇宙の根源的な音で
始まりと終わりを表しています。


正しく発音しましょう。
オーム     は  AUM
の音からできています。


A———U———M———
という風に繋がるように
全ての音の長さを均等にします。



Shantiは「平和」「平穏」「平静」
という意味ですが、
3回唱えるのには意味があります。
一つ目は自分自身に
二つ目は家族や好きな人に
三つ目は他人や嫌いな人に



大事なのは三つ目!
嫌いな人の幸せなんて願いたくないですよね〜



けど利他的にマントラを唱えることで
自分の心も考えも平和で
穏やかに過ごすことができるのです。





クラスの始まりと終わりのマントラを唱える際も
是非発音に注意しながら
大きな声で言ってみましょう!







TTCで初めて前に出てキルタンを
歌った時の写真です。
緊張したけど、皆んなが私のリードに続き
歌ってくれるので、繰り返していくうちに
自然に身体が揺れて楽しんでいたのを
覚えています。

コメント

このブログの人気の投稿

昨日のお寺クラス

継続

災害級の暑さ